ピンホール現象を使ったメガネで目を良くすることができる 目が悪くなるというのは、遠いものと近いもののピントを合わせる機能、特に毛様体筋という筋肉の力が落ちてしまっていることを指します。 特に遠いものにピントを合わせることができなくなると、ぼやけた視界になってしまうのです。 ところが、針の穴のような小さな穴からのぞくと、裸眼では見えないような遠いところでもはっきりと見えるものです。 これはピンホール現象と呼ばれていて、光がすでに針の穴によって収束された状態で入ってきますので、毛様体筋を使わなく ...